こんにちは、たびとです。じゃばじゃば溢れる100%源泉かけ流しが大好きで、週末を中心に日帰り温泉旅をしています。
ご存じの方も多くらっしゃると思いますが、山梨県には本当に多くの極上温泉があります。
今回は私がこれまでに訪れたことがある温泉で、私自身リピーターになっている、とっておきの温泉をご紹介します。
ご紹介する温泉すべて、日帰り利用OKで、もちろん源泉かけ流しです。
おススメ温泉リスト
![]() 韮崎旭温泉 (山梨県韮崎市) | ・100% 源泉かけ流し ・シュワシュワ炭酸泉 ・飲むことができる温泉 (飲泉) |
![]() はやぶさ温泉 (山梨県山梨市) | ・100% 源泉かけ流し ・アルカリ性の強い美肌の湯 ・夜遅くまで営業(21時まで) |
![]() 岩下温泉 (山梨県山梨市) | ・100% 源泉かけ流し ・武田信玄の隠し湯 ・ぬる湯、あたたか湯の交互良くを楽しめる |
![]() 奈良田温泉白根館 (山梨県南巨摩郡早川町) | ・100%源泉かけ流し ・秘湯!ロケーション ・温泉総選挙、うる肌部門第三位 トロトロ美肌の湯 |
ご紹介したロケーションはこちらからご覧ください。

韮崎旭温泉 (山梨県韮崎市)
韮崎市観光協会
贅沢なくらい温泉がじゃばじゃばと浴槽に注がれる源泉かけ流しの温泉に浸かっていると全身にシュワシュワと気泡がつく炭酸泉で、絶妙な湯加減でついつい長風呂になってしまいました。
おすすめポイント(詳細はこちら)
・日帰り専用の温泉
・源泉かけ流し(加温・加水・循環なしの純温泉)
・飲むことのできる温泉で胃腸に良いんだとか
・シュワシュワ炭酸泉
宿名・温泉名 | 韮崎旭温泉 韮崎旭の湯 |
アクセス | 〒407-0045 山梨県韮崎市旭町上條中割391 (Map) 中央道 韮崎ICから車で約15分 |
営業時間 | 10:00~20:00 (定休日 火・金、祝日の場合は翌日) |
料金 | 大人600円、小人300円 |
駐車場 | あり (無料) |
はやぶさ温泉 (山梨県山梨市)
はやぶさ温泉公式ウェブサイト
日帰り専用の知る人ぞ知る極上温泉で、夜21時まで営業してくださっているのがうれしい。脱衣所の暖簾をくぐった瞬間、かすかな硫化水素の香りを感じ、浴槽に温泉が勢いよく注がれている音を聞き、いい温泉であることを確信しました^^;。
おすすめポイント(詳細はこちら)
・日帰り専用の温泉
・源泉かけ流し(加温・加水・循環なしの純温泉)
・アルカリ性の強い美肌の湯
・夜遅くまで営業(21時まで)
宿名・温泉名 | はやぶさ温泉 |
アクセス | 〒404-0014 山梨県山梨市牧丘町隼818-1(Map) 中央道 勝沼IC・笛吹八代SICから車で約20分 JR中央線 塩山駅・山梨市駅から車で約10分 |
営業時間 | 10:00~21:00 (最終受付 20:15) (定休日 火、祝日の場合は翌日、不定休あり) |
料金 | 2時間まで利用 大人700円、小人500円 4時間まで利用 大人1,300円、小人800円 一日利用 大人1,800円、小人1,100円 (2時間でも十分堪能できました) |
駐車場 | あり (無料、50台)きました) |
岩下温泉 (山梨県山梨市)

源泉温度は26.1℃のぬる湯です。体温よりかなり低いぬる湯でしたが、暑い夏に訪れたのでひんやりとした温度がとても気持ちよかったです。
もちろん、源泉を加温した温かい浴槽 (40℃くらい) もあるのでご安心を。ぬる湯との交互浴を楽しむことができました。
おすすめポイント(詳細はこちら)
・日帰り専用の温泉
・源泉かけ流し(加温・加水・循環なしの純温泉)
・1700年前から続く、山梨県最古の温泉
・武田信玄の隠し湯だったと伝えられる
奈良田温泉 (山梨県南巨摩郡早川町)
南アルプスの麓にある秘湯、奈良田温泉。国道52号線を背にして車で1時間くらいの場所にある極上温泉です。源泉かけ流しで硫化水素の香りが少しするトロトロのやわらかなお湯です。美肌の湯を思う存分楽しめます。
おすすめポイント
・日帰り専用の温泉
・源泉かけ流し(加温・加水・循環なしの純温泉)
・温泉総選挙、うる肌部門第三位のトロトロ美肌の湯
・秘湯で南アルプスの麓のロケーション
宿・温泉名 | 奈良田温泉 白根館 |
アクセス | 〒409-2701 山梨県南巨摩郡早川町奈良田344 (MAP) |
営業時間 | 平日 10:30~16:00 (最終受付 15:30) 土日祝日 10:30~17:00 (最終受付 16:30) |
料金 | 大人 1,000円、子供 800円 |
駐車場 | あり (無料) |
いかがでしたでしょうか。
皆さんのワクワク旅の参考になればうれしく思います。
山梨県には本当に多くの極上温泉があります。まだまだ出会っていない温泉を求めて、これからも新しい発見を続けていきたいと思います。
皆さんのおススメ温泉、ぜひ教えてください。
コメント