こんにちは、たびとです。今回もとても良い温泉に出会うことができました。
じゃばじゃば溢れる100%源泉かけ流しが大好きで、週末を中心に日帰り温泉旅をしています。
今回の温泉は、福島県郡山市にある磐梯熱海温泉、共同湯 霊泉元湯。あつ湯のイメージがある磐梯熱海温泉ですが、29.5℃のぬる湯と、50.4℃のあつ湯、2つの源泉かけ流しの温泉があります (パンフレットには源泉が3つあると記載されていました)。
磐梯熱海温泉は、800年以上前に開湯したと言われる歴史ある温泉で、現在も20軒ほどの旅館が軒を連ねる歴史ある温泉で、泉質はアルカリ性で美肌の湯です。本当におススメでしたのでレポートします。

JR磐越西線 磐梯熱海駅前の駐車場に車を停めて、歩き始めてすぐ。左手の狭い路地の先に良質温泉の入口が見えます。

入口を入ったところで入湯料をお支払いし、その先には贅沢な源泉かけ流し温泉が待っていました。

こちらから良質な温泉が湧いてきているようです。年季の入った看板が温泉の歴史を感じさせてくれます。
◼️勝手に温泉スコア
★★★★★ (また絶対に行きたい!)
すでにリピーターです^^;
Google総合評価 4.3
Google Map ぬる湯の湯船
Google Map あつ湯の湯船
◼️日帰り基本情報
日帰り専用の公共温泉施設のため、とてもリーズナブルな料金です。料金は時間によって変わるのですが、16時以降は特にコスパ最強です。
宿名・温泉名 | 磐梯熱海温泉 霊泉元湯 |
アクセス | 〒963-1309 福島県郡山市熱海町熱海4丁目22(MAP) |
営業時間 | 06:00~20:00 (最終受付19:30) |
料金 | 時間帯で変動 06:00~14:00 大人600円、子供300円 14:00~16:00 大人400円、子供200円 16:00~20:00 大人300円、子供150円 |
駐車場 | あり(近くに3カ所あります、無料) |
磐梯熱海温泉観光協会
◼️温泉情報
ぬる湯は体温よりだいぶ低いですが、あつ湯と交互に入ることで体の芯から温まり、温泉効果があるようです。
初夏の暑い時期に訪れたので、ぬる湯の湯加減が最高に気持ちよかったです。交互浴をしながら、1時間くらい温泉を楽しみました。
寒い時期のぬる湯は未経験ですが、ちょっと寒すぎるかもしれないな。。。と思います。
カテゴリー | ぬる湯・あつ湯 |
源泉かけ流し | ⚪︎ |
日帰り利用 | ⚪︎(日帰り専用) |
浴槽 | 内風呂 2つ、外風呂 なし |
源泉温度 | ぬる湯 ・ あつ湯 29.5℃ ・ 50.4℃ |
湯量 | 不明 (ぬる湯はオーバーフローしてます) |
泉質 | アルカリ性単純泉 |
ph | ぬる湯 ・ あつ湯 9.0 ・ 9.1 |
効能 | 美肌の湯、きりきず、やけど |
◼️施設情報
カギのかかるロッカー (小銭不要) がありますので、貴重品はこちらに収納するのが良いと思います。シャワーは1つしかないため、譲り合って利用されていました。地元の方が多い印象で、皆さん浴槽のお湯を体にかけ、シャワー替わりに利用していました。
シャンプー、ボディーソープはありませんので、皆さん持参されていました。
ロッカー | かごタイプ、カギ付きロッカー (小銭は不要) |
シャワー | 1つ |
シャンプー | × |
ボディーソープ | × |
◼️まとめ
磐梯熱海温泉はあつ湯のイメージでしたが、ここにはぬる湯の名湯がありました。暑い日にほてった体をクールダウンさせながら、美肌効果も得られる何とも贅沢な温泉でした。
飲泉もできるお湯のようで、私も源泉の注ぎ口から温泉を頂きましたがとてもやわらかい、トロトロした舌触りの温泉でした。
源泉かけ流しのぬる湯にハマっている私にはドンピシャの温泉でした。皆さんもぜひ足を運んでみてください。
コメント